【広告主の開示】

・当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

・当サイトにある商品リンクには広告サービス提供のリンクがあります。

・記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

広告 転職_業界研究 転職活動全般

【20代中盤・第二新卒】社員が若い会社のメリット・デメリット【大企業からメガベンチャー】

この記事では、第二新卒としてJTC→メガベンチャーへと転職した筆者のリアルな体験を書いています

今回は、いわゆる伝統的日本企業(JTCってやつですね)からメガベンチャーへと転職した筆者が実際に見て感じた、「社員が若い会社」のメリットデメリットを自分なりの視点でまとめてみました。

まずは自分の転職前後の環境変化を前提としてお話ししつつ、本題に入っていこうと思います。

前提:転職前後の環境変化

転職前転職後
業界リース業界SaaS業界
会社規模1000人前後1000人前後
給料残業が減ったため手取りやや減少
残業時間月平均30時間月平均10時間
平均年齢40歳前後30歳前後
職種営業営業
飲み会頻度月に一度月に一度〜二度
筆者の転職前後の環境変化をまとめました

僕の転職前後での環境の変化は上の表の通り。今回は表の中でも、「平均年齢」の部分にフォーカスして実感した変化を書いていこうと思います!

社員が若い会社のいいところ

仕事がやりやすい・相談しやすい

個人的に社員が若い会社のいいところとしては、同世代の方が多いので相談がかなりしやすいという点です。

目上の方が多いと、相談していいと頭ではわかっていても中々踏み出せないもの。一方で同い年やほぼ同年代の方が多い職場であれば、雑談感覚で相談に乗れるのは強みです。

とはいえ相手も仕事中ではあるので、何でもかんでも相談すればいい、ではなくしっかり自分で内容整理して論点をまとめることはどんな会社でも必要です。親しき仲にも礼儀ありですね。

同じ趣味の仲間も見つかる可能性が高い

単純に同世代の母数が多いので、気の合う・趣味の合う仲間が見つかる可能性も高まります。

特にメガベンチャー系は筋トレ・サウナ・酒好きが多いです。これが弊害にもなるのですが、僕もサウナは好きなのでそこだけありがたく享受しています。笑

多少尖っていても許容されやすい

周りもみんなが若い分、服装や仕事のスタイルが多少他と違っていても(奇抜すぎるのは組織人としての問題になるので別ですが!)、許容というか何も思われないのもいいところです。

特にメガベンチャー系は私服通勤OKな会社もあるため、個性を尊重してくれる雰囲気はあります。

これは僕の会社だけかもしれませんが、飲み会を強制されることもありません。僕は朝少し早めに来て、さっさと定時で帰ってます。笑

社員が若い会社の弊害

一部社員の飲み会民度がかなり低い

ここからは社員が若いことによる弊害の部分をお話しします。

個人的に一番嫌なのがここ。若さが溢れてしまっている分、飲み会になると羽目を外しすぎる方が一部で見られ、それを止める役割の管理職が圧倒的に不足している(何なら一部管理職の民度も。。。)のが欠点。

僕はお酒が全く飲めず、それをかなり公言しているので露骨なアルハラはありませんが(それやったら一発アウトですし、その辺はその社員達のリスクになるので)、あまり強くは言えないタイプの方へのハラスメントまがいの行為は普通に見られます。

最近は規制にかなり力を入れ始めているようですが、まだ抑えきれていない、というのが実情です。

飲み会を完全になくすのも現実的には難しいですし、会社側も苦労しているんだろうなあとは思います。

深く関わると人間関係が面倒

これも飲み会の話と似たようなジャンルの話ですが、若い人間が多い分、大学のサークルっぽい人間関係のめんどくささが一部に残っています。

恋愛とか好き嫌いとか、その辺の仕事とは関係ない部分の噂話で盛り上がったり、合コンチックな飲み会は日常茶飯事です。

僕はそもそも前職でも現職でも、仕事で関わる方とはそれほど近しい関係になろうと思って仕事をしていないのでそれほど気にしていないのですが、「友達増やしたい」「みんなと仲良くしたい」という思いがある方は結構苦労されているな、、、という印象です。

マネジメントが行き届いていない

最後は仕事の話で。笑 社員が若い分いわゆるマネジメント・リーダー層も若い方が多く、30歳未満でもリーダー的ポジションに就く方も相応にいます。

もちろん能力があってそういった役職についている方が大半ではあるものの、会社全体として経験値がまだ低く、マネジメントが完全に浸透しているか、と問われると「してます」とは言い切れない状況です。

ここも個人的には自分でやること決めて自分なりの仕事ができるからあまり気にはならないのですが、組織として成長していくならこの辺の強化は必須なんだろうな〜とか思いながら仕事してます。

まとめ:若さゆえの弊害があることは認識必須!

以上、社員が若いことによるメリットデメリットをまとめてみました。

JTCの独特の古臭さに嫌気がさして転職を考えている方もこの記事を見てくださっている方には多いかと思います。

もちろん若い会社にもメリットはたくさんありますし、成長できる環境も多いです。ですがだからこそ一旦落ち着いて立ち止まり、それぞれのメリット・デメリットを比較した上で転職を考えてみてください。

もし自分がメガんベンチャーに合っているか不安に感じたら、ASSIGN社の自己分析ツールを利用するのも一つの手です。

僕も実際に使っていたのですが、自分の価値観を手軽に知ることができておすすめです↓

転職活動におすすめのサービス

AIによる価値観診断「ASSIGN」

まず1つ目は、転職エージェントアサイン社が提供する「ASSIGN」。

こちらは数分で終わる質問に答えることでAIが自分の価値観を自動で可視化・自分に合った業界まで提示してくれるサービスです。

市場価値を測るなら「ミイダス」

ミイダス」は無料で利用できるアセスメントリクルーティングプラットフォームで、質問に答えるだけで登録が可能です。

サービス内で自分の行動特性を診断することができ、職務適正や自身の特徴を知るきっかけにもなるのでおすすめです。

ミイダスが求人企業に継続的に自分を売り込んでくれるため、最新の自分の市場価値を知るのにぴったりなサービスです。

信頼と実績で選ぶなら「リクルートエージェント」

転職実績・顧客満足度No,1で、誰もが一度は名前を聞いたことのあるエージェント「リクルートエージェント

どこに登録すればいいかわからない・・・となったら、まず登録しておけば間違いないです。

コンサルへの転職なら「MyVIsion

BIG4などのコンサルファームへの転職を目指すなら「MyVIsion」がおすすめ。

豊富な転職実績を有しており、コンサルへ特化していることで知見も豊富です。

寄り添うサポートが魅力的「type転職エージェント」

株式会社キャリアデザインセンターが運営する「type転職エージェント」は、転職希望者に寄り添った支援に定評があります。

こちらもリクルートエージェント同様、困ったら登録しておけば間違いのないエージェントです。

  • この記事を書いた人

てん 

▶︎第二新卒で金融→ITへ転職 ▶︎転職で文化の違いに悩むも克服 ▶︎仕事も私生活もどっちも充実させたい ▶︎転職経験をメインに、時々好きなものの紹介してます

-転職_業界研究, 転職活動全般