【広告主の開示】

・当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

・当サイトにある商品リンクには広告サービス提供のリンクがあります。

・記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

広告 転職_業界研究 転職活動全般

【就活】新卒で大企業に入社するメリット5選【おすすめ】

この記事では、新卒で大企業に入社した筆者が思う、新卒で大企業に入るメリットを5つご紹介しています。

今回の記事はタイトル通り、新卒で大企業へと入社するメリットを合計5つ、ご紹介しています。

僕は新卒で金融系の大企業に入社したのち、IT系のこれまた大企業へと転職しています。

転職こそしていますが、僕自身は新卒で大企業へと入社したことは正解だと思っており、今回はその理由を5つご紹介します。

前提:僕の転職前後の環境変化

過去記事でも書いていますが、僕の転職前後の環境変化は以下の通りとなります。

転職前転職後
業界リース業界SaaS業界
会社規模1000人前後1000人前後
給料残業が減ったため手取りやや減少
残業時間月平均30時間月平均10時間
平均年齢40歳前後30歳前後
職種営業営業
飲み会頻度月に一度月に一度〜二度
僕の転職前後の環境変化

1社目はいわゆる伝統的日本企業、2社目はメガベンチャー寄りの企業似て働いており、両者は規模こそ似ているもののその雰囲気は結構違います。

今回はこの2社のうち、1社目に強くフォーカスした記事となっています。

メリット1 教育体制が整っている

大企業の大きな魅力は、教育体制が多くの場合整っていることです。

特に過去から新卒採用を継続しているような企業であれば、“新人の育て方”みたいなノウハウがしっかりと積み上がっています。

これは社会人としてしっかり成長したい!という方には基礎を学ぶいい機会になりますし、逆に「仕事は仕事」と割り切る方も、会社としてしっかり教育をしてくれるので、しっかり学べば社員としてやっていく力は十分に身につけることが可能です。

スキルアップや学びに対する福利厚生も充実している企業が多い印象です。

メリット2 社会人としての基礎を学べる

2つ目は、まあこれはいい悪い両面あるような気もしますが、社会人としての仕事や仕事以外の基礎も大企業であれば学べると思います。

と言っても昭和の飲み会のようなノリ、とかではなく、ソフトな部分で言えば言葉遣いとか立ち居振る舞い、仕事の面で言えばお客さんとの会話や議事録の取り方などです。

こう言った一見成果に直結しない部分は軽視されがちですが、誰でもできるけど多くの人がやりたがらないこういった要素をしっかりと身につけられるのはそれだけで一定の差別化になります。

若い会社は仕事もしやすいですし相談もしやすいですが、気楽が故にそういった「きちんとした」部分を疎かにしがちです(やらなくてもなんとでもなるから)

自分はバリバリ成果を出してのし上がるタイプじゃないな・・・と考えている方は、大企業できちんと社会人の基礎を学ぶことは悪い選択肢ではないはずです。

メリット3 企業の看板は正直、大きい

これは働いていて痛感していたのですが、会社の看板があれば個人の実力が足りていなくても、仕事が進みます。

これも自分を看板として仕事をしたい方にとっては物足りないかもしれませんが、裏を返せば“会社の看板の強さ”を学ぶまたとない機会となります。

逆にハングリーさや成果へのこだわりはそこまで強くない、という方は、“その会社の一員”として働いてしまった方が正直、楽です。

ありがちな表現ですが、「安定」を求めるならやはり大企業は魅力的な選択肢の一つです。

メリット4 コンプラ意識が強い会社が多い

これは僕の前職が金融だったこともありますが、特に上場している大企業や、ブランドが命の企業はコンプラ意識が高いところが多いです。

全社員がハラスメントとか全くしない!100%平和だ!とは断言しきれないのは悲しいところですが、会社としてやってはいけないことはやらない、という文化が醸成されているケースが多いです。

ベンチャー系や規模の小さい企業でもいい企業は本当にたくさんありますが、平和の確率を少しでも上げるなら大企業を見ておくのが無難です。

メリット5 福利厚生(金払い)がいい

業績が好調な業界や企業は特に、給料以外の福利厚生が充実しています。

学びやスキルアップに対する投資はもちろん、子育てや家族への時間を確保するための施策や、またストレスを少しでも減らせるような工夫が多く施されています。

生活の土台を作って安心して働きたい、という方には大企業はやはり向いています。

まとめ:少しずつ成長したいなら大企業

結論僕の意見としては、一つ一つ着実にスキルを身につけていきたい、または仕事は仕事であり割り切りたい、という方は大企業が向いているかなと思います。

大企業の中にも体育会系の業界や企業もありますが、そういった業界を避ければ比較的落ち着いた環境で働けるのではないかと思います。

この辺りは正解/不正解があるわけではなく、自分の価値観や描いているライフプランをよく深掘りしながら選択すべきだし、もし自分の価値観がわからないならまずは大企業への入社を目指して就活すべきだと思います。

大企業は新卒採用大半の企業も多く、大企業→ベンチャーよりもベンチャー→大企業の転身の方が難しいイメージもあるので。

僕自身も器用な方ではなかったため、少しずつスキルを身につけられるように大企業を選びましたが、これは本当に正しかったと実感しています。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

転職活動におすすめのサービス

AIによる価値観診断「ASSIGN」

まず1つ目は、転職エージェントアサイン社が提供する「ASSIGN」。

こちらは数分で終わる質問に答えることでAIが自分の価値観を自動で可視化・自分に合った業界まで提示してくれるサービスです。

市場価値を測るなら「ミイダス」

ミイダス」は無料で利用できるアセスメントリクルーティングプラットフォームで、質問に答えるだけで登録が可能です。

サービス内で自分の行動特性を診断することができ、職務適正や自身の特徴を知るきっかけにもなるのでおすすめです。

ミイダスが求人企業に継続的に自分を売り込んでくれるため、最新の自分の市場価値を知るのにぴったりなサービスです。

信頼と実績で選ぶなら「リクルートエージェント」

転職実績・顧客満足度No,1で、誰もが一度は名前を聞いたことのあるエージェント「リクルートエージェント

どこに登録すればいいかわからない・・・となったら、まず登録しておけば間違いないです。

コンサルへの転職なら「MyVIsion

BIG4などのコンサルファームへの転職を目指すなら「MyVIsion」がおすすめ。

豊富な転職実績を有しており、コンサルへ特化していることで知見も豊富です。

寄り添うサポートが魅力的「type転職エージェント」

株式会社キャリアデザインセンターが運営する「type転職エージェント」は、転職希望者に寄り添った支援に定評があります。

こちらもリクルートエージェント同様、困ったら登録しておけば間違いのないエージェントです。

  • この記事を書いた人

てん 

▶︎第二新卒で金融→ITへ転職 ▶︎転職で文化の違いに悩むも克服 ▶︎仕事も私生活もどっちも充実させたい ▶︎転職経験をメインに、時々好きなものの紹介してます

-転職_業界研究, 転職活動全般