【広告主の開示】

・当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

・当サイトにある商品リンクには広告サービス提供のリンクがあります。

・記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

広告 転職_スケジュール

【20代中盤・第二新卒】僕が実際に転職活動をした際のスケジュールまとめ【体験談】

今回は、2023年8月末を以て金融業界の会社を退職し、2023年9月からIT業界の会社へと転職をする僕が、実際にいつ頃から、どんなことをして転職活動を行ってきたかまとめました。

時系列に沿って、なるべく具体的に(一方で個人が特定されない程度に)書いていきますので、これから転職を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。

23年2月 転職を考え始める

僕が転職を決意したのは、今年の2月頃でした。

理由は別記事で詳しく書く予定ですが、ざっくり「転勤がない会社に行きたい」「伸びている業界(定義としては、大手とベンチャーがしのぎを削っているような業界)に行きたい」この2点でした。

当時の会社で出せる成果もある程度出し切り、なんとなく成長が頭打ちになりつつあったため2月のタイミングで動き出しを始めました。

23年2月〜4月

決意したものの初めての転職だったので、はじめは手探りの状態で業界選びをしていました。

“自分の強みを活かすことができて、尚且つ自分の理想の働き方を叶えられる業界や会社”が見つかれば転職はまあうまく行くだろう、くらいの感覚でやっていましたが、かかった時間はともかくそのスタンスは間違っていなかったと、今振り返って改めて思います。

簡単な自己分析や現職での成果を洗い出しつつ業界を調べた結果、IT業界の中でもSaaS業界に絞って活動をすることとなりました。

ちなみに、自己分析は以下のアサインというサービスがめちゃくちゃ役に立ちました。

5分程度で終わる質問への回答を通じて自分の価値観を数値化してくれ、尚且つその価値観に合った業界を提示してくれるのでおすすめです。

自己分析や業界研究がこのサービスである程度完結したため、結局エージェントは僕は利用しませんでした。

23年5月(GW明け)履歴書・経歴書提出

業界も絞り終え、行きたい会社もある程度目処が立った段階で、履歴書と職務経歴書の提出を行いました。

転職時、多くの会社では履歴書(一般的な書式のもので可)と職務経歴書(仕事の経験を書き並べたもの。転職サイトにテンプレがあったり、会社から書式を提示されるのでそれに沿って書けばOK)が必要になるので要注意です。証明写真の撮影も忘れずに!

23年5月のGW明けに、4社へ提出をしました。

23年5月中旬〜6月中旬 面接▶︎内定

書類を出した4社のうち、書類段階での合否は以下のとおりでした。

書類通過・・・1社 書類落ち・・・1社 通過後辞退・・・1社

通過し面接することを選んだ2社については、大体各社週に1度のペースで面接を行いました。(つまり面接は週に1回から2回)

正直現職との両立はここが一番難しいポイントでした。

toB業界を選んだため面接は基本平日の日中から夕方であり、時差出勤を利用しながら、または有給を消化しながらの活動となりました。

面接は2〜4回が多いイメージ

面接の回数は会社によってかなり変わりますが、大体2回から4回程度が多かったように感じます。

僕が受けた2社はそれぞれ3回ずつでした。

1社から内定

6月中旬に1社から内定が出ました(別の1社は次が最終面接という段階)。この時点である程度の条件面も提示がされます。

内定が出たのは嬉しかったのですが、問題が・・・。内定が出てから受諾までの期間が1週間でありながら、もう1社の最終面接が未だ完了しておりませんでした。

もう1社の面接を受け合否が出るまで1週間以上はかかってしまう状況だったため、また受かった会社の志望度も相応に高かったので、内定が出た会社への転職を正式に決めました。

6月中旬〜下旬 転職先との条件交渉と、現職への報告

内定受諾後、転職先と条件面の交渉を行います。とはいえ面接の段階である程度お互いすり合わせは終わっていたので、最終的な合意をする感覚です。

条件面は主要なところで言うと年収と勤務開始日。僕の場合は未経験枠(且つ第二新卒枠)だったのでこの辺はあまり交渉の余地はなく、また条件も悪いものではなかったのでスムーズに話が進みました。

そして条件も詰め終えた段階で、現職へ報告をしました。この瞬間が一番精神的にしんどかったと言うか気まずさの極致でした。笑

6月下旬〜8月上旬 現職の引き継ぎ▶︎有給消化へ

現職は退職の14日前までに退職の意思を伝えれば良いと言う職務規定だったので問題ありませんでしたが、この期間は会社によって規定が違うので、転職確定前に必ずチェックしておくことをおすすめします。

ちなみに日本の一般的な慣習としては、退職の2ヶ月前に会社に通知することになっています。

現職に退職の意思を伝えた後は、有給消化をいつからスタートするか・引き継ぎのスケジュールをどうするか話し合い、実際に引き継ぎを進めていきました。

この段階で現職から引き止めに合いましたが、転職の意思は揺らぎませんでした。[temp id=2]

有給消化期間

人生の真の夏休みと言われる有給消化期間は、有給の残り日数や人によってその期間は様々です。

有給消化期間があろうとなかろうと、次の会社での手続き(住所登録など)が結構あるのでその辺は認識しておくといいでしょう。[temp id=2]

まとめ 書類提出から内定までは1ヶ月から2ヶ月程度

ここまで、実際に転職を決意してから内定が出るまでの流れを書きました。

実際に活動をする=書類を出すことをスタートとするならば、活動期間は大体早ければ1ヶ月、通常であれば2ヶ月程度で終了します。

上記を頭に入れた上で、自分の希望する時期に退職ができるよう、スケジュールを考えてみることをおすすめします。

  • この記事を書いた人

てん 

▶︎第二新卒で金融→ITへ転職 ▶︎転職で文化の違いに悩むも克服 ▶︎仕事も私生活もどっちも充実させたい ▶︎転職経験をメインに、時々好きなものの紹介してます

-転職_スケジュール