前回の記事では、ラクにおしゃれができる、プチプラの神アイテム「トップス編」を紹介しました。
ありがたいことに多くの方に読んで頂けまして、その続編として今回はボトムス編のご紹介です!
目次
GU バギースラックス 1,990円

まず紹介したいのが、GUのバギースラックス。
こちらは1,990円と破格のコスパでありながら、トレンドのワイドシルエットかつポリエステル100%素材で耐久性抜群です。
カラー展開も豊富で、複数色同時に揃えておけばコーデの幅も広がります。
高級素材が使われているわけではないからこそ、平日の日常使いにもってこいの一本です◎[temp id=2]
ユニクロ タックワイドバンツ 3,990円

続いてはユニクロの「タックワイドパンツ」こちらはファッションに興味のある多くの方が名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
少し前からユニクロから出されたワイドパンツで、それまでトレンド性よりも普遍性を重視していたユニクロがトレンドライクなアイテムを通常ラインで出したことで話題となりました。
今回はそんなユニクロのタックワイドパンツの中でも、「レディース」のタックワイドパンツをメンズにもおすすめしたいと思います。
レディースのタックワイドパンツはメンズのものより落ち感があり、また素材もより高級感が感じられます。
大きめのサイズはメンズでも履けるサイズ感になっているので、騙されたと思って一度試してみてください。一目惚れします。[temp id=2]
green label reraxing プレイパンツ 7,700円

ここからの二本はいずれも、ららぽーとなどの大型商業施設や駅ビルでよく見かける「green label relaxing」から紹介します。
一本目は「プレイパンツ」シリーズ。こちらは名前の通り、遊びにも仕事にも使えるパンツとして展開されています。
見た目はスウェットに近い素材感ですが、実際に履いてみるとダボダボさもなく、適度なストレートシルエットです。
特にシャツと合わせれば、ゆるめなオフィスカジュアルコーデがすぐに完成します。
また、ウェストがゴム仕様になっているのも嬉しいポイント。ラクに履けるから在宅勤務にもぴったりです。
ユニクロやGUと比べると少し値段は上がりますが、それでも7,700円の価値は十分にある一本です。
green label reraxing オルマイシリーズ 8,800円

続いて紹介するグリーンレーベルリラクシングのパンツ二本目は「オルマイ」シリーズ。
オルマイシリーズは先ほど紹介したプレイパンツシリーズとは少しシルエットや素材が異なります。
最も大きな違いは、センタープレスが入っていること。これによってスラックスとして活用が可能です。
シルエットもテーパードがかかったキレイ目なシルエットなので、ビジネスシーンにも馴染む一本です。
こちらもウェストゴム仕様なので、ラクに履くことが可能です。
まとめ 個人的おすすめはgreen label relaxing
以上、僕も実際に使っている、私服通勤に使えるラクでおしゃれなボトムスを4本紹介しました。
個人的には、値段は少し張りますが後半のグリーンレーベルの2本がおすすめ。
それぞれ1万円を切るようなパンツとは思えないクオリティで、コスパもいいですし何より本当に「ラクでおしゃれ」です。
グリーンレーベルは比較的店舗数も多いので、気になった方はぜひ店頭で手に取ってみるのをおすすめします◎