みなさんこんにちは。今回は2023年の9月に金融業界(リース会社)からIT業界(SaaS系企業)への転職が決まった筆者が、自己分析に実際に使用したサービス「ASSIGN」についてその魅力を記事にしました。
この記事はこんな方におすすめ
・転職活動をはじめたいけど、自分に合った仕事が分からない方
・転職や就職活動時の自己分析をサクッと終わらせたい方
「ASSIGN」とはどんなサービスか

そもそもASSIGN(以下、アサイン)とはどのようなサービスか、のご説明から。
アサインとは、転職サイトやエージェントを運営するアサイン社が提供するサービス(アプリ有)。
合計24問の質問に答えることで自分の価値観をAIが判定してくれて、自分の回答内容に応じた“自分の価値観にフィットした業界”を案内してくれるサービスです。
24問の「価値観診断」で自分の価値観=転職の軸が分かる

アプリまたはWebから自身の簡単な情報を登録したら、早速24個の質問を通して価値観を測ります。
上記のように就職や転職活動でよく聞かれるような質問が多いため、それほど悩まず、自分の直感で選ぶことが可能です。
自分の価値観を数値で可視化&適正業界の案内
質問への回答を終えると、回答内容に応じて自身の価値観が数値で可視化され、その数値に基づいたおすすめの業界を案内してくれます。

僕はこんな感じで仕事重視でもなく活発性も無いにも関わらず裁量を求める典型的な面倒系社員()だったのですが、お勧めされたのは以下の業界でした。

結局僕はこのうちの「ITサービス×コンサル営業」に転職を決めました。
アサインを使うべき理由
その1 とにかくサクッと、自分の大まかな価値観を知れる
これは僕の意見ですが、自己分析は当然丁寧にやる必要があるのですが、逆にやりすぎると迷走するもの。
そこでアサインを使えば、“なんとなく自分はこういう価値観を持っているんだな”という理解を得ることが出来るので、その後の活動がよりスピーディになります。
特に就職活動・転職活動において自己分析は何をやったらいいかわからない・・・なんて方におすすめです。
その2 自分に合った業界を提示してくれる
2つ目は、単なる自己分析に終わらず、自分の価値観に合った業界を提示してくれるところ。
特に転職活動、その中でも仕事を続けながら活動する場合、ある程度業界や会社を絞らないと活動そのものが成り立ちません。
そのため、自己分析と同時にある程度業界を絞れるのはかなり魅力的です。
その3 そのままエージェントも利用できる
アサイン社が元々エージェントのサービスも行っているため、価値観診断に基づいてエージェントを利用することも可能です。
エージェント側・本人側である程度価値観のすり合わせが出来ている状態で、そこから対話を通じて更に自身の価値観や向いている業界・会社を深掘りしていけるのでおすすめです。

利用時の注意点
サービスを利用する際の注意点としては、あくまで転職活動を支えてくれるツールの一つに過ぎないこと。
アサインが提示してくれる情報はかなり質の高いものであるのは間違い無いのですが、他の口コミサイトや自身の足で情報を入手する姿勢も忘れないことが重要です。
まとめ:転職活動にアサインのサービスはかなり効果的
他ならぬ私が異業界への転職を達成できたのは、アサイン社のサービスを利用したからと言っても決して過言ではありません。
何より、転職活動に留まらず、自分の価値観をある程度明確に出来たのは今後のキャリアにも役立つものであると確信しています。
この記事を読まれる方の多くは、就職活動や転職において自己分析に悩んでいる方と推察します。
そんな方はぜひ一度、以下よりアサイン社のサービスを活用してみてください。

コメント