
2023年4月1日現在、Amazonでアパレル系のアイテムを買う際には「プライムワードローブ」と呼ばれるサービスを利用することができます。
これは、気になるアイテムをいきなり購入せず、まずは届いてから7日間試着ができ、好みのアイテムであればそのまま購入して使用可能、もし自分に合わなければ無料で返品可能、という素晴らしいサービスです。
ただ、こういうオンライン系のサービスは、実際に使ってみないとわからないことも多い。ということで今回は、実際に僕がこのサービスを使った際の流れと感想をまとめました。
実際の手順
今回僕は通勤用のリュックを探していたので、ノースフェイスのリュックを実際にこのサービスで試着してみました。
1 まずは気になっている商品ページへ

まずはAmazonのアプリやWebページにて、実際に試着したいアイテムのページへ飛びます。
試着可能なアイテムは画像のような「7日間無料でお試しください」の表示が出るので、同文字の左側の○を選択します。

選択すると上の画像のような画面が現れます。このまま「カートに追加して無料試着」を選んでください。(Amazonでの買い物に慣れている方は今すぐ注文して無料試着でも問題ないです)

すると、今度は上のような画面が現れます。このまま黄色の「Prime Try Before You Buyの注文を行う」をクリックすると、普段のAmazonの購入画面が現れるので、そのまま画面の指示に沿って購入(実際にお金はまだかかりません)を確定してください。
商品の到着

サービス対象のアイテムは画像のようなダンボールで送られてきます。
返品したい場合はこの段ボールをそのまま使えるので、開封は丁寧に行うことをお勧めします!!
開封すると中身は試着したいアイテムと利用ガイド、返送用の伝票が送られてきます。

こちらが利用ガイドと返送用伝票。もし送られてきたダンボールでそのまま返送したい場合は、この伝票を段ボールに貼り、所定の欄に自分の住所を記載すればOKです。
そして、送られてきたアイテムがこちら。

しっかり包装されて送られてきました。
いざ試着〜購入の判断
今回はリュックなので比較的試着に時間はかかりませんでした。実際に家の中で背負って試してみたものの、自分の感覚には合わず、返送することに決めました。
ちなみに、返送する際のことを考えると、包装用のビニールは残しておいて、タグも切らないことをお勧めします。
タグが切られていても返送可能かどうかは分かりませんが、残しておけば不安なく返送できます。
返送手続き
アイテムが合わず返送する場合は、まずはAmazonのアプリにて手続きを行います。
試着したアイテムは購入履歴欄に残っているので、そのページに進むと「購入する」か「返送する」かの選択画面が出てきます。「返送する」を選択して、実際に商品を返送します。
返送する場合は、僕の場合は送られてきた段ボールに、同封されていた返送用伝票を貼り付けて、セブンイレブンに持ち込み返送手続きを行いました。
手続き自体はすごく簡単で、伝票貼ってセブンに持っていけば、店員さんに諸々進めてもらえます。
伝票にしっかり自分の住所を記載することを忘れずに、手続きを完了させましょう。
実際に使ってみた感想
僕はこのサービスはすごく便利で使いやすいと思いました。
オンラインで洋服やグッズを購入すると、サイズ感や色味、感覚が合わないことがしばしば。
そんな課題を解決してくれるサービスなので、より上手な買い物ができるようになると思います。
返送手続きは面倒ではありますが、慣れてしまえば楽ですし、コンビニ等で返送できるので、実際に店舗に行って試着するよりも楽な気もします。
手続き自体も簡単なので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメント