【無印良品】一人暮らしにおすすめな無印グッズ 洗面所・美容・浴室編

生活のコツ

皆さんこんにちは。ないんと申します。

私は現在都内で働く24歳一人暮らしのサラリーマンです。

仕事を頑張りつつ、シンプルライフに憧れ毎日あれこれ工夫を重ねる毎日を過ごしています。

そんな僕から今回は、「無印良品で買って良かったアイテム 洗面所・美容・浴室編」についてご紹介しようと思います。

では、早速本題です。



パイル織りその次があるスモールバスタオル

一人暮らしを始めてからこのスモールバスタオルに替えたのですが、もうずっとこれでいいやという感覚、素晴らしい。

まずはサイズ感。普通のバスタオルでは正直大きすぎて、身体を拭いても余る部分が出ますし、洗濯時かさばります。

でもこのサイズ(幅60/長さ120)は個人的にジャストサイズで、身体を拭くにも困らず、洗濯時もコンパクトに収まります。

触り心地については「最高!」とまでは言いませんが、普通に使っていれば全く文句のない質感であり、特に不満はありません。

古くなったら裁断用のラインに合わせてミニタオルとして掃除等にも使えるから、総じてコスパ◎

フェイスタオル以上バスタオル未満のサイズ感を求めている方にはぴったりなんじゃないかと思います。

ブナ材頭皮ケアブラシ 全長約23.5cm

無印のヘアブラシ。夜の頭皮ケア、朝の寝癖直しと大車輪の活躍を見せてくれています。

次にご紹介するのは、ヘアケアアイテムとして使っている頭皮ケアブラシです。

ヘアブラシといえばAVEDAが有名かと思いますが、個人的にはヘアブラシは無印のこれで今のところ満足しています。

使い道としては主に二つ。夜のドライヤー後に頭皮ケアと一緒にヘアスタイルを整える。そして朝には軽い寝癖直しとして使っています。

特に朝はこれで寝癖を直すだけで外に出る日もあるので、寝癖を直すための手間、水道代諸々を節約出来るのも大きなポイント◎

あとそもそもクッション性が絶妙で使ってて気持ちが良いので、そういう意味でもおすすめです。おうちで気軽にリラックスタイムを演出できます。



ブナ材ヘアコーム

先端が丸みを帯びているおかげで、頭皮にあたっても痛くありません。感謝。

こちらは何度かご紹介しているアイテム。

僕はヘアバーム、グリース等使用後のスタイリングの仕上げとして使っています。

ブナ材を使用しており、かつ櫛の部分(表現あってる?)の先端が丸みを帯びているので、頭皮に当たっても痛くありません。

忙しい朝にスタイリングをしているとどうしても焦って頭皮にコームを擦らせてしまうことがあるのですが、そんなときでもこの形状のおかげでストレスなくスタイリングを続けることができているので、重宝しています。

程よい毛流れ感を出せるので、センターパートにチャレンジしたい方に入門編としておすすめです!



この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました