【マキタ】一人暮らしで掃除機は必要!迷ったらこれがおすすめ【コードレス掃除機】

生活のコツ

一人暮らしを始めるにあたって悩むのが「掃除機を買うか否か」。正直、人それぞれの事情によって変わってくるとは思いますが、私は買えるだけのお金を持っているなら、一人暮らしにおいて掃除機は必要だと思っています。

今回は、掃除機購入派の私が実際に使っていて、尚且つ一人暮らしの方におすすめしたい掃除機を、ご紹介します。



一人暮らしには「マキタコードレス掃除機(カプセル式)」が最強である

今回の記事でご紹介したいのは、マキタから発売されているコードレス掃除機です。

マキタの掃除機。本体も充電器もコンパクトだから一人暮らしにおすすめ。

この掃除機、使っていて便利な点が沢山あるほか、一人暮らしで掃除機を買った際のデメリットも解消出来る点が強みとなっています。

以下、この掃除機のおすすめポイントのご説明です。

コードレスだから使いやすい

まずおすすめポイントの一つ目は、コードレスタイプなので、何より使いやすい。

有線タイプの掃除機は、コンセントから遠ざかる度にコードを伸ばしたり、コンセントを近い位置に差し替える必要があります。

コードレスタイプならそういった手間が不要になるため、より掃除のストレスが減ります◎

ちなみにどうやって動くのかと言いますと、充電式のバッテリーを本体に取り付けて動きます。

バッテリーの残量がある間は動きます。一回の充電でおよそ25分ほど稼働するので、一人暮らしの掃除1回分であれば基本的に使っている間にバッテリー切れは起こりません◎

信頼できるメーカーにおいて、コスパ最強

家電は基本的に、多少高くてもよく知る信頼できるメーカーのものを購入するのが、結果的にコスパがいいです。安くて安くて聞いたこと無いメーカーのものは本当にすぐ壊れます。。。

コードレス掃除機をしっかりとしたメーカーから購入しようとすると、基本的に3万円以上はかかるもの。

一方でマキタのコードレス掃除機は15,000円程度と圧倒的なコスパを誇ります。

ビルの清掃にも使われるメーカーの製品なので、安心感とコスパが両立されています◎

カプセル式タイプはゴミ捨てが楽

マキタのコードレス掃除機はゴミ受けの部分が「カプセル式」タイプと「紙パック」タイプの2種類がありますが、個人的にはカプセル式タイプがおすすめです。

2種類の差を簡単に説明するなら「カプセル式」は繰り返し使えて、「紙パック」は使い捨てのタイプになります。

カプセル式はゴミが溜まったらゴミ箱に捨てるだけでいいので、取り替えの手間も無く楽です。

生活において余計な手間は極力減らしたい方にはカプセル式がおすすめです。

コンパクトなデザインになっているから、場所を取らない

一人暮らしで掃除機を買うデメリットは、置く場所に困ること。部屋の見える場所に置くと場所を取るし生活感が出てしまいます。

その点マキタの掃除機は、本体も充電器もコンパクトなので、ちょっとした隙間やクローゼットに場所を取らずに置ける点が非常に優れています。

掃除機欲しいけど置く場所が無い・・・なんて方は、マキタのコードレス掃除機を検討してみてください。

以上、一人暮らしにおすすめしたいマキタのコードレス掃除機のご紹介でした。

掃除機選びに悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました